2019/03/10 02:03

春の訪れ

数日前から土筆(つくし)が顔を出し始めました。まだダウンコートが手放せない寒さなのに!近日中に、お食事エプロンとスタイの新商品を2点ずつ追加します。どうぞお楽しみに!

2019/03/02 01:55

ちぎり絵

今日は、日暮里で生地を買った後、千駄木の「檸檬の実」へ。今日から始まった「にがおちぎり絵」展を観てきました。パッと見は絵の具で彩色した似顔絵のようなのですが、近づいてみると小さな紙片がパズルのよう...

2019/02/18 13:47

ポスター

今月上旬、買い出しの合間に、齋藤陽道さんの写真展にお邪魔しました。齋藤陽道さんは、耳が不自由な写真家さんです。会場でいただいた大きなチラシ。春めいてきたので、壁に貼ってみました。部屋の空気がピカピ...

2019/02/11 15:56

春待ちタイム

雪、そんなに降らなかったです。よかった!それでもやっぱり心配なので、久しぶりに畑へ。なんと、タイムが紅葉していました!「しもやけみたいなものかしら」と思って調べたところ、寒さから身を守るために、ア...

2019/02/09 01:15

雪予報

一年の中で1月は、時間に余裕があることが多いのですが、今年の1月は忙しかった!自分で忙しくしているというのもあるのですが。。。(今年も4月に芝居のお手伝いをしようと思っているので、いろいろ作業を前倒し...

2019/01/31 22:26

パクチーのかき揚げ

少し間があいてしまいましたが、前回の続きを。収穫したパクチーを抱えて友達の店に到着すると、「寒かったでしょう」と、あったかい梅ジュースを出してくれました。梅+お酢の酸味がしみわたり、寒さでキュッと...

2019/01/18 12:08

寒中収穫

12(土)、お友達が2人、パクチーの収穫に来てくれました。この日は雪がちらつく寒さ。畑には誰もいません(当たり前!)。寒さにも負けず、はるばる来てくれた2人。3ヶ月前にパクチーの種をまいてくれたのも、こ...

2019/01/17 01:40

麦味噌新年会

2週間ほど前のこと。新年早々、友達のお家にお邪魔して、麦味噌の味見会をしました。左側の色の薄いほうが、うちで仕込んだ麦味噌。昨年一緒に仕込んだのに、色がずいぶん違います。でも、味の違いはよくわからず...

2019/01/10 01:46

乾燥

雨が全然降らないので、市民菜園の土はパッサパサ。今週末の新年会に使うパクチーに水をやりました。もう花粉が飛んでいるそうですね。風が吹けばホコリが舞うし、もちろんウイルスも。いろいろなものが空気中を...

2019/01/03 01:29

今年もよろしくお願いいたします

今日は「さすらい姉妹」の路上芝居を観に、上野公園へ。寒空の下、熱い芝居を間近で観て(上半身裸の役者さんも!)、「私もがんばらなくちゃ」と気持ちがシャッキリしました。今年は1月1日から切ったり縫ったり...

2019/01/01 00:47

今年もお世話になりました

今月は、ブログの更新ができませんでした。仕事が全然納まらないので、お正月も通常運転でがんばります。お食事エプロンのモニターになってくださった方、お礼をつくってお送りしますので、もう少しお待ちくださ...

2018/12/11 02:00

冬のいちご

畑に行ったら、何やら白いものが。勝手に生えてきたイチゴに花が咲いていました!寒くなってきたので、市民菜園は農閑期に入った模様。誰もいない畑で、一人静かに興奮しながら写真を撮りました。帰宅して調べた...

2018/11/30 02:03

暖冬

直売所で買った菜の花。ちょっと忙しくしており、水に挿したままにしていたら、花が咲いてしまいました。日中は暖かいですね。もう11月も終わりだというのに。(ぎゃー! いよいよ師走!)

2018/11/21 01:51

ストリートパフォーマンス

先日、「神楽坂まち舞台 大江戸めぐり」というイベントに行ってきました。お寺の境内で義太夫、講談、琵琶、浪曲を楽しむことができるという情報を小耳に挟みまして。私の今年の目標の一つに「浪曲か義太夫を観...

2018/11/12 21:58

超福祉展

先週「超福祉展」に行ってきました。新しいデザインの点字。ゲームっぽいフォントで、かわいい!点字って指で読むものですが、これなら目でも読めますね。(点字一覧表を使って、一文字ずつ解読していくのも好き...